消極的プラス思考

11.3.07

端末だらけ

 我が輩が回転寿司を食べに行ったときのことである。支払いをするときに「iD」の端末があることに気が付いた。その回転寿司は非接触型カードでは「Edy」を前から扱っている事は知っていたが、「iD」も使えるようにしたのね。しかし、レジの前に2つの非接触型カードの端末があるのはちょっと物々しすぎないか?と思った。続いて行ったショッピングセンターではレジに「QUICpay」の端末が。我が輩、非接触型の支払いには興味があって、Edyがメジャーになる前からのユーザーである。しかし、利用する店によって使える、使えないがあるのは不便だと思うし、取り扱いが増えた分だけ端末の数も増えるのも邪魔くさいと思う。それぞれの会社に思惑があると思うけど、上手いこと提携して互換性のある端末にまとめません?
 かく言う我が輩の持っているカードはJCBカードとして支払いできるものであるが、QUICpayは扱っていない(もしかしたら交渉中!?)ので、申し込みようがないのがちょっぴり哀しいのであった。

ラベル: