消極的プラス思考

28.1.07

初滑り

 初滑りと言っても、スキーやスノボではなくスケートで、しかも我が輩の子供の話。

 先ずは長男。滑り始めたかと思ったら、ごく当たり前のことだがイメージ通りに滑ることが出来ず、立ち上がることにさえ四苦八苦で自信喪失。「転ぶし、楽しくないし、もう滑りたくない」と、しょんぼりしていた。

 翻って次男はちょっとコツを摑んで立てたことだけでも嬉しそう。その後は何度転ぼうとも苦にしない様子で数時間の間にそこそこ滑れるようになっていた。それを見て、長男が奮起したのか再び挑戦して、それなりに上達して帰る頃には「楽しい」と言ってくれた。いやはや連れてきた甲斐があったというものだ。

 余談ではあるが、我が輩がスケートをするのは実に13年ぶりである。無謀な挑戦をしなかったせいもあるが、1回も転ばなかったし、あの時より上達していたのには我ながらビックリした。ただ…自分の足の形が悪いのかレンタルシューズが悪いのか普段ではあり得ないような足の側面にマメが出来たのには参っている。

ラベル:

22.1.07

待ちぼうけな休日

 21日の特に予定のない日曜日。朝6時頃起床。9時ちょっと過ぎまでに自分のやるべきことを済ませる。それから11時まで、嫁が起きてお出掛けの準備が出来るまで待つ。
 それから、嫁の実家にお泊まりした息子達を迎えに行く。時間が時間だけに嫁の実家で昼食。13時近くまでその場に滞在。その後、嫁の実家近くのショッピングセンターで嫁がウィンドーショッピングを楽しんでいる間、子供を看ながら待つ。2時間も経過したのに本来の目的である食料品の買い出しを嫁がしていないことにキレる。
 15時過ぎに家電量販店に移動。蛍光灯の予備を買いに行ったが、子供達がTVゲームの体験版をやり終えるのをやっぱり待つ。
 17時に、先ほどのショッピングセンターに再び顔を出す。食料品だけを買う予定が、文具その他を買って予定が大幅にずれ込む。
 嫁の実家で晩ご飯を呼ばれる。子供達を風呂にまで入れてもらって、20時頃に帰宅。
 21時過ぎに子供達を寝かしつける。子供達が眠ってしまうまでひたすら待つ。最後に嫁が風呂から上がるのを待つ。待つことが8割くらいを締める休日なのであった…。

14.1.07

正直者がバカを見る世界

 我が輩の長男は素直で真面目、その上に優しくておとなしい。親としてはそんな出来た息子は自慢のタネなのだが、逆にマイナス思考の傾向があるので、他人からからかわれると落ち込んでしまう欠点がある。その都度、助け船を出しているのだけれど、いつまでも親が後始末をするものではないし、いつまで出来るのか判らない。今の世の中、肉体的に健康であることも大事だが、精神的にも強くなければ社会で生きていけそうにない。あらゆる点で強くなって欲しいと切に願う父であった。

7.1.07

007 CASINO ROYALEを観て思ったこと

 正月休みに嫁からも子供達からも解放された2日の晩、公開されてからずっと機会を伺っていた007の最新作を観に行くことが出来た。ここでは映画に出てくるアイテムについて我が輩が思ったことを記しておく。

ASTON MARTIN DBS
 ボンドカーとして最新式のASTON MARTINが復活して二代目だが、前作に比べて特殊装備の見せ場があまりにも少なかった。せめて、敵の銃弾をモノともしない勇姿が見たかった。

OMEGA WATCHES
 17作目のGOLDENEYE以降のボンドウォッチとなったOMEGAのSeaMasterでPROFESSIONALの他に今回初めてPLANET OCEANが登場した。が、秘密の機能どころか会話の中で「OMEGA」と出てこなければ、それだと認識できるようなシーンはなくてガッカリだった。

SONYの製品
 SONY Picturesが絡んでいるせいか、何故かスパイグッズにSONYが…。秘密機能が満載されたのはボンドカーでもボンドウォッチでもなく、ソニエリのケータイ。あと、スパイが使うパソコンがSONYのVAIOってのはどうかと思う。

1.1.07

謹賀新年!!


 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 今年は4月に次男が小学生になるので、添い寝から解放されて自分の時間を増やそうと企んでおります。